A代表が与えるもの | マルボロの部屋

A代表が与えるもの

ユース日本代表が0-1ロスタイムの失点でモロッコに破れベスト16で終了という形になりました。

私自身、残念ながら試合をみることはできませんでしたが、選手のコメントを見て感じたことがあります。


1対1、勝負、大熊さんの計らいで選手同士で話す・・・など。これはA代表のジーコがやっていることです。トルシエの時はシステム(フラット3)の話がメインだったと思います。選手のコメントも戦術理解が第一になっていた印象です。少なくともジーコ以前の日本代表は1対1で勝負するということを課題にはしませんでしたし、そこが論点になるということはありませんでした。それは「日本=技術で劣る」という暗黙の了解があったからだと思います。


ジーコはこの暗黙の了解をぶち破りました。「日本は技術がある」と就任当初から発言し、そのようなサッカーをやるために選手を集め実際にジーコになってから、FWがドリブルで勝負することが格段に増えました。


これらのことは、ユースだけではなく、Jにも大きく影響していると思います。ジーコ以前にもJでドリブルで仕掛ける選手はいましたが、格段に増加していると思います。ゴール前でパスを出すFWはかなり減ってきたように思われます。


A代表は、その国のサッカーの象徴である気がします。そして、ユースやJの手本となり深く影響を与えます。ギリシャに勝ったことでここ数日は批判の声が少ないですが、ブラジルに敗れたり次の東アジア選手権でいい結果を残せなかった場合は再び批判の声が出るかもしれません。

しかし、世界のサッカーに一歩でも近づく、欧州で活躍する日本人を一人でも多く増やすには「日本には個人技がない」という暗黙の了解を打ち破ったジーコの功績はとても大きいです。

事実このコンフェデで加地、玉田、大黒などの選手が個人技で大きく世界にアピールしていると思われます。


ブラジル戦をひかえ、ジーコはギリシャ戦で滑っていた玉田、中村、小笠原のスパイクの選択ミスという初歩的なミスに対して怒りました。


ジーコ「・・・・母国と真剣勝負できるこの喜びにかけて、私は監督として最高の仕事をして、選手をピッチに送り出してやりたいと思っている。・・・・・私たちはギリシャ戦と戦い方を変えるつもりはないし、柳沢、玉田、大黒ともこの前と同じように使う。確かにブラジルはどれほど悪くても、勝負どころを抑えて1-0で勝つ、しかし明日は日本もこうした試合ができれば、必ずいい試合になる。(日本は練習でとても楽しそうだが?)その通りだ。サッカーは団体競技だ、喜びを共有し、自分のやっていることに愛情を持って接する。一人がチームに、チームは一人のためにあるという哲学が、日本代表のいい雰囲気を生む理由だ。明日はもちろん、ブラジル国歌も歌う。しかし、日本が得点したら、私は最高に喜んでアクションするだろう」


会見を読んでいるとブラジルという強豪相手にとてもジーコが心強く感じます。それまでの監督の場合どこか無理をしている、どこかびびっている印象はぬぐえませんでした。

ジーコは監督経験が少ないと批判されることが多かったですが、選手としてW杯を戦い、98にスタッフとしてブラジル代表に参加し、それ以外にもスター選手ということで経験していたことがとても生かされているように思えます。

このブラジル相手にガチンコという場面で、並みの監督以上の様々なサッカーでの豊富なジーコの経験がとても生かされているように感じます。


ととても心強く感じるジーコを絶賛してみました。

ジーコと比べると大熊監督の采配やコメント「平山は大学に行ってからシンプルなプレーではなくなった」「ここで欧州の選手なら・・・」「次の試合で終わってしまってはダメだ・・・」「A代表に入るため・・」を見ているとやはり大きな差を感じてしまいます。

選手を強く信頼する、次などを考えずに一つ一つ試合を全力で戦うという姿勢など・・。これらのものが大熊監督の発言や采配からは、見えてきません。コメントから垣間見れるわずかな意識の差がチームの勝利に大きく影響するのだろうと感じます。

世界との力の差は依然として大きいとは思いますが、ブラジル戦はあえて日本の勝利を期待します。ジーコの姿勢、発言からはその期待をしっかり持っていいという希望が見えるからです。